選手ブログ

部活|バスケットボール|選手ブログ

引退する3年生の3年間の振り返り⑦

 3年の中口涼音です。

 私はみんなとは違う高体連後に引退を決めました。試合が終わったら引退しよう。最後だからよりがんばろうという気持ちで挑んだ高体連でした。結果は予選敗退。悔しい結果で終わってしまいました。正直、悔しすぎて引退したくないと思いました。でも、後輩のために引退すると決めていたので引退することにしました。最後まで諦めずに戦いきったチームメイトを見てすごく感動しました。

 私たちが2年生の時、先輩方は2人しかいませんでした。礼儀を教えてくれたり、いい意味で先輩らしすぎない先輩たちでした。高体連で悔しい思いをした先輩方がチームを引っ張ってくれてウィンターでは全道大会に連れて行ってくれました。中学校では中々試合出れない私が高校バスケの全道のコートにたて たことはすごく嬉しくいい経験をさせてもらいました。ありがとうございました。この経験をバネにがんばろうとした最後の年。中々上手く結果がついてきませんでした。どこのチームよりもだれよりも勝ちにこだわった私たちでしたが、上手くいかないことが多かったです。しかし、このチームでバスケットボールができたことをすごく誇りに思います。


 佐伯先生へ

 たくさん今まで迷惑をかけたと思います。ごめんなさい。バスケの技術はチームの中で1番下手でしたが最後の試合に出してもらえたことが今までのバスケットボール人生の中で1番嬉しかっ たことです。ありがとうございました。 あまり情を入れないようにすると言っていた先生でしたが私たちの ことを気にして私たちに期待をしてくれていたことも嬉しかったです。先生に指導して頂いたことは一生忘れないし、いい思い出です。ありがとうございました!

 吉岡先生へ

 遠征の時毎回沢山のサポートをして頂きありがとうございます!先生の明るく優しいとこがすごく大好きです。一生懸命私たちを励ましたり、プレーしているところの写真を撮ってくださったりと本当にありがとうございました。

 

 これから入部をしようか迷っている中学生のみなさん!ぜひ1度体験に来てみてください!総経バスケ部はみんな一丸となって目標に向かって頑張るチームです。先生方も熱心に私たちの指導を行ってくれます。遠征も多く楽しいことばかりです。充実した学校生活を送れるとともに充実したバスケットボールをすることができます。ぜひ来てみてください!


 総経バスケ部最高!チーム最高!みんな大好きだよ!

0

引退する3年生の3年間の振り返り⑥

 3年副キャプテンの伊藤希々花です。

 3年間悔しかったことや楽しかったことなどたくさんの思い出がありますが、このチームのみんながいて先生達がいるからこそいろんな思い出ができたと思います。同じ目標に進む仲間や熱心に教えてくださる先生、いつもそばにいて支えてくれる両親のおかげで高校のバスケが充実した3年間になったと思います。

 先輩達の代では3年生が2人しかいなかったため自分達が出ることも多くたくさんの経験を積むことができました。 高体連では悔しい結果でしたが自分を見つめ直すことができました。ウインターでは全道大会に出場することができ先輩たちがチームをまとめ引っ張ってくれたおかげだと思います。

 自分達の代では全道大会を目標に頑張ってきましたが、新人戦では3位、春季大会では4位、高体連でも結果が残せずチームの雰囲気が良くない時副キャプテンなのに盛り上げることもプレーで引っ張ることもできなくすごく悔しい思いをしましたが、この結果があったからこそ自分を変えるきっかけになり練習の取り組み方など良い方向にいったと思います。

私は、夏休みに入る前に足首を怪我してしまい遠征や練習試合も見てアドバイスをする事しか出なく早く試合に出たいとすごく思いましたが、1ヶ月ほど復帰することができなく周りのみんなは練習試合をたくさんして成長してる中自分だけ成長できてなく悩むとこがありました。ウインターではスタートから出ることができなかったり、自分のプレーが出せなかったりして目標を達成することができなかったですがこのチームで最後まで戦ってこれて本当に最高でした!

 1. 2年生がいつもベンチからチームを盛り上げてくれたおかげで雰囲気良くプレーできたし、練習の時も明るくて楽しい思い出がたくさん残せたと思います!総経バスケの楽しさを次入ってくる1年生と一緒に引き継いでいって欲しいです。あっという間に高校バスケは終わってしまうので後悔がないよう毎日の練習頑張ってね!

 佐伯先生や吉岡先生がたくさん遠征や練習試合に連れて行ってくれたおかげ私自身もチームも成長できたと思います。本当にありがとうございます。遠い場所でも送り迎えしてくれたり、いつも応援してくれた保護者の方々も本当にありがとうございます。そして、お互いに競い合いながらバスケをしてきたみんながいたからこそこ の3年間がすごく楽しかったよ!ありがとう!

 総経バスケ部に入ろうか迷ってる人は見学や体験に来てみてください。総経バスケ部はみんなが明るくとても楽しいですし、先生たちも熱心でひとつひとつ丁寧に教えてくれます。充実した生活を送ることができますし、人としても成長することができるので高校生活を充実した3年間にしたいと思う皆さんぜひ来てみてください!

0

引退する3年生の3年間の振り返り⑤

 3年の佐藤です。

 この3年間総経でバスケができてとても楽しかったです! 練習が辛かったり、何もかもが上手くいかなかったり、 落ち込む日があったりしたけど、優しく面白い先輩や頼りがいのある同級生、楽しませてくれる後輩がいたおかげで、最後まで楽しくバスケをすることが出来ました!先生には、プレーのことや学校生活のことなど色々なことを指導してもらい成長することが出来たと思います!

 2年生の頃は、先輩が二人しかいなく、試合に出る機会を貰えたけど、いいプレーをすることが出来なく後悔がありました。3年ではリバウンドを取ることでチームの雰囲気が良くなってリバ ウンドを必要としてることがわかり、リバウンドをとる楽しさもありました! 3年生からリバウンドを頑張るのじゃなく、1年生の頃からリバウンドを頑張れていたらなと少し後悔があります。後輩たちには、後悔のないように楽しく練習をして欲しいです!

 総経でバスケをしていて楽しかったことは沢山あります! 特に印象に残ってるのは、遠征です。

 遠征では、強いチームの雰囲気やプレーを学ぶことが出来たり、礼儀や挨拶をしっかりし、色々大切なことが学べました!そして、先輩や同級生や後輩との仲も深めることができ、地方の美味しいご飯を食べたり、お土産を買ったり、色々なところを見たり、大変だけど楽しむことが出来ました!吉岡先生のニコニコ号が1番最強だと思います!

 後輩たちには先輩として何もしてあげられなかったと思います。3年生にも特に何もしてあげれなかったと思います。一緒にバスケができて楽しかったです!練習終わりに先輩後輩関係なく楽しく話したり、みんなで写真を撮ったり、楽しかったです!後輩たちにはみんな仲良く、しっかりとした先輩になって欲しいと思います!

 最後の大会は、3位で終わってしまったけど1番チームがまとまっていたと思います!大会に向けてみんなで練習を頑張り、チーム一丸となっていたと思います!最後の大会では、私自身はリバウンドを頑張りたいと思い試合に臨みました!佐伯先生やチームメイトにもリバウンドを頑張って欲しいと言われ ていたので、精一杯頑張りました!リバウンドを取ることで雰囲気が良くなることがとても嬉しかったです!全道大会に行けなかったことはとても悔しかったけど、最後までこのチームで試合に挑めたことはとても良かったと思います!とても楽しかったです!

 中学3年生で部活動に入ろうと迷ってる皆さん、総経バスケ部はとても面白い人がたくさんいます!特に2年生が個性豊かで面白いです!部活動に入ることで、就職や進学にも有利になると思います。辛いことがあっても、乗り越えチーム一丸となって後悔のしないように頑張って欲しいと思います!少しでも興味がある人は見学や体験に来てみてください!

 たくさんの入部待ってます!

0

引退する3年生の3年間の振り返り④

 3年マネージャーの片山です。

 まず約3年間このチームのマネージャーとしてバスケットに関われ てとても幸せでした!私は選手ではなくマネージャーでしたがマネージャーとして選手を全力で支え、その中で嬉しいことや悔しいこともありましたが濃い思い出がたくさん出来ました。さらに礼儀なども身に付けることもでき、たくさん成長することが出来たと思います。

 私はマネージャーとして入部し今までは選手だったのにマネージャ ーという立場に変わり、1年生で1人さらに初めてのマネージャーでこれからチームを支えていくことが出来るのかと心配と不安でいっぱいでした。ですが佐伯先生や先輩と色々コミュニケーションを取りマネージャーを務めることが出来ました。2年生になると1年生のマネージャーが2人入部してくれました。マネージャーが3人になり今まで選手にも手伝って貰って行っていた作業も3人で行うことになり選手や私もとても助かりました。

 時には仕事面で上手くいかないこともあったし判断が難しい場面もあったけどこの3人だったからこそ成り立ってこれたと思いました。2人には一緒にマネージャーをしてくれて感謝でしかありませんありがとう^ ^ 

 私たちの代ではさらにチームを支え貢献できるよう頑張ってきました。夏休み中も立ているだけでも汗が出てくる、そんな中たくさん動き、汗をかいていた選手達は本当にすごいなと思いました。みんなで「 全道に行く!」という目標に向けて頑張ってきました。その頑張りをマネージャーという立場で近くで見てきたからこそ新 人戦3位、春季4位、高体連は予選で敗退、ウィンター3位という結果でとても悔しかったです。ですが最後の大会は今までで1番まとまっていて声もででいたと思います!!

 1、 2年生はまだまだこれから伸び代がたくさんあると思うので明るく、元気に、辛いときもあると思うけどその先には楽しいことも嬉しいことも必ずあるから後悔しないようにに頑張ってほしいです! 

 中学3年生のみなさん、部活動に入ろうか迷っている人もそうでない人もいると思います。まずは気になっている部活動に体験や見学へ行ってみてください!このチームのメンバーは先輩も後輩もとても仲が良く個性豊かな人ばかりでとても楽しいです^ ^

 たくさんの入部待ってます!

0

引退する3年生の3年間の振り返り③

 3年の五十嵐です。

 まず初めに約11年間頑張った自分にお疲れ様を言いたいです︎^ ^仲間と常に練習出来ること、日々教えてくださる先生がいること、保護者の方々が応援に来てくださることなどたくさんのことを当たり前のように思っていたのだと感じます。当たり前なことなどなく、その時その時で後悔ないように練習に取り組む大切さを改めて感じました。

 先輩の代では、2人しかいなく少なかったけど、気軽に話しかけてくれたり、ちょっかいをかけてくれたり︎^_^ アドバイスをくれたり、とても頼りがいのある先輩でした。私は途中から試合に出させてもらっていて私が出ることでゲームの 流れを悪くしてしまわないかや、思うようにできない時があったりしたけど、その経験があったからこそ自信がついてプレー出来るようになった んだと思います。

 自分の代になり遠征では普段感じることのできない経験もでき、礼儀なども遠征を通じて身につけることが出来たと思います。私は声も小さく、無表情と仲間を困らせていたかもしれません。でも「ここなはプレーでやってくれるから大丈夫だよ!」とキャプテンのねねの言葉で本当に気持ちが楽になりプレーに集中することができました。みんなで全道に行くという目標に向けて毎日前向きに練習に励んできました。ですが、結果は全道には行くことが出来ず最後のウィンターでも3位という結果になってしまいました。引退と考えただけで本当に悲しかったし悔しい思いが込み上げてきました。ですが、最後まで諦めずに全力を出し切れたと思うので悔いは残っていないです。

1、2年生には先輩らしい姿はあまり見せれなかったかもしれないけど 、一緒にバスケをする事ができてとても楽しかったです!! 毎日明るく、元気なみんなとの笑いのたえない日々は私にとって良い思い出です ! 後輩達がきっとその楽しかった総経バスケを次いでいってくれるはず!これからも毎日楽しんで、後悔することがないように日々の練習を頑張ってね!!

 チーム一丸となってプレーできた時の喜びを分かち合えたみんなと 、そして何よりも優しく、時には厳しく指導してくださった佐伯先生、陰からサポートしてくださった吉岡先生本当にありがとうございました。試合がある度に選手たちを見守り、熱く応援してくださった保護者の方々も本当にありがとうございました。引退しても何回も試合を見返しちゃうくらい楽しかったし、このチーム、この3年生7人だったからこそ最高の3年間だったと私は思います !!!

 部活動に入ろうか迷っている中3のみなさん、この総経バスケ部は楽しいこと、苦しいことを仲間と共に乗り越えた達成感はこの部活だからこそ味わえると思います。ぜひ見学や体験に来てみてください!少しでも多くの入部待ってます!!

0