ブログ

部活|弓道

苫小牧地区夏季弓道錬成大会に参加して

 8月2日の日曜日に、苫小牧市総合体育館弓道場で行われた「苫小牧地区夏季弓道錬成大会」に参加しました。
 1年生にとっては入部してから始めて出場する大会でした。2年生にとっても部活動再開してからの久しぶりの大会でした。
 1年生は、新型コロナウイルスの影響で入部時期が例年に比べ2か月遅かったこともあり、的前練習までの時間は短かったですが、顧問の先生や先輩からの指導、部員同士で教え合ったことにより、良いスタートを切れていたと思います。
 2年生は、約8か月ぶりの大会となり、試合が行えることの喜びとを感じながら1射1射集中して戦っていました。
 今回の大会を通じて見つかったそれぞれの課題を改善できるよう、これからも練習を頑張っていこうと思います。

2年 佐々木 花菜

0

弓道部 第31代主将あいさつ

 弓道部のホームページをご覧いただきありがとうございます。
この度、弓道部第31代主将になりました、小林美友です。よろしくお願いいたします。
私は、部活動などの活動で主将になるのが初めての経験で、これから始まることに対して不安と期待で胸がいっぱいです。ですが、部活の仲間と助け合い、いつも支えてくださっている先生方や家族、弓道部を応援してくださっている方々に感謝の心を忘れず、過去の先輩達が作り上げた伝統を受け継ぎ、さらに良いものにしていくため頑張っていきたいと思います。
 今年は、新型コロナウィルスの影響で、高体連支部大会、鹿児島で行われる国体が中止となってしまいました。
私の目標であった「先輩と同じ団体に入って優勝する。そして全道・全国大会に出場する」は叶えることができないまま終わりを迎えることとなりました。大好きな先輩ともう一緒に大会に出られないのはとても悲しいです。
未来に「当たり前」はないですが、「可能性」はあるので、可能性を信じて弓道部は日々邁進していきます。そして、これから行われる大会に向けて、先輩の分まで頑張っていこうと思っています。
これからも弓道部をどうぞよろしくお願いいたします。

弓道部第31代主将 小林 美友

0

1年生の道着が届きました

 今日は1年生の道着が届き、2年生から着付けや片付けの仕方を教わっていました。1年生は真剣に聞いて取り組んでいたので、明日からは全員で道着を身に付けての練習となります。2年生は良い手本となるよう、これからも一つひとつのことを丁寧に頑張っていきたいです。

弓道部第30代主将 土切 愛莉

0

新入部員を迎えて

  部局員総会が無事に終わり、新1年生を迎えて部の練習も本格化してきました。
新型コロナウィスルの影響で、活動に制限があったり、例年より2か月遅れの練習となりますが、2、3年生から「ゴム弓」の熱の入った指導を受け毎日頑張っています。
 まだまだ、新入生を募集しています。弓道は高校から始める方が多いスポーツです。
なので、「今から入部しても遅れを取ってしまうのでは、、、?」ということはほとんどありません。
興味のある方は是非弓道場まで遊びに来てください!

0

弓道部活動紹介終了のお礼

 6月12日と15日に実施した弓道部活動紹介をご覧いただきましてありがとうございました。当日は、直径1メートルの的に向かって矢を放つ練習を見てもらいましたが、実際の部活動では、28メートル先にある直径36センチの的を狙います。
 服装もウインドブレーカーから道着と袴に着替えて行います。
弓道場で、服装を整え静寂の中、28メートル先の的を狙う姿も魅力的です。ぜひそちらも見ていただきたいと思います。
 少しでも興味のある方は、いつでも弓道場で体験入部ができますので、気軽に遊びに来てください!

0

弓道部活動紹介

顧問
 今年は新型コロナウイルスの影響で、毎年体育館で実施する「部活動紹介」が開催できませんでした。部活動紹介では、部員が実際に的に向かって矢を放つところを見ていただくのですが、今年はそれができずにいました。
 そこで、ぜひ皆さんに少しでも弓道の魅力を知ってもらえるよう下記の日程にて、弓道部活動紹介を兼ねて実際に矢を放つ練習を行います。
 弓道と聞くと難しい、堅苦しいなどのイメージがあると思いますが、誰でも気軽に始められるスポーツです。
 実際に矢を放つところを見ていただくと、弓を引き絞った姿のカッコよさや弦の音の鋭さなどに、弓道の魅力を感じてもらえると思います。
 お時間のある方は、ぜひ生徒玄関横まで見学に来てください!!

 ・日曜 6月12日(金)と6月15日(月)
 ・時間 放課後(15:45~16:00) 
 ・場所 生徒玄関横
  
 なお、安全を確保するため、コーンと立ち入り禁止柵の中には入らないようにお願いいたします。
 また、雨天の場合は中止いたします。

0

弓道部主将あいさつ

 私たち弓道部は、弓道を通して礼儀作法を身につけることと、部員全員で全道・全国大会出場することを目標に活動しています。 昨年、一昨年と先輩方は、高体連支部大会で2年連続団体優勝を果たしました。
私も、最後の高体連で後輩たちと団体を組んで、3連覇し優勝旗を持ち帰ってくることを目標に3年間練習に励んできました。 しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で、高体連支部大会自体が中止となってしまいました。私の3年連続団体優勝という夢は叶えられないのはすごく残念で、とても悔しい思いでいます。同時に、不完全燃焼とはこのような感覚なんだなと感じています。ですが、今は気持ちを切り替え、鹿児島で行われる国体が開催されることを願い、出場を目指して、後輩と一緒に練習を再開しました。
 私は、高校から弓道を始めました。本物の初心者です!入部してくる人たちは、圧倒的に未経験者が多いです。ですが、その分周囲との差がつきにくく、自分の頑張り次第で、どんどん成長ができます。
 私も、1年の秋に行われた新人戦で個人戦4位に入賞し全道大会に出場することができました。2年生の時には同じく個人戦で2位に入賞し、2年連続で全道大会に出場しました。全道大会では、結果は残せずに終わってしまいましたが、その都度訪れる局面で気持ちを作り、平常心で的に向かうことの難しさを痛感し次につながる貴重な経験をすることができたと感じています。総経弓道部は、先輩と後輩同士でもとても仲が良いため、すごく楽しく、高校生活が充実したものになると思います。その中で、とにかく自分の目標に向かって真剣に取り組める部活だということです!
 初心者の方でも経験者の方でも、やる気のある人は大歓迎です。少しでも弓道に興味のある方は、いつでも弓道場に来ていただけるとうれしいです!一緒に、充実した高校生活を送りましょう!

0