活動日誌

部活|マーケティング

校外の清掃活動をしました(^^)

皆さんこんにちは!
マーケティング部の2年の石田萌樺です。
今回は私が担当させていただきます。
私たちは7月28日に、学校の周りや郊外のゴミ拾いをしました。普段はあまり気にしていなかった通学路には、よく見ると沢山のゴミが落ちていました。決められた時間の中での作業だったので、あまり遠くまでは行けず、拾いきれなかったゴミも沢山あります。ですので、このような活動を継続的に続けることによって、もっとまちを綺麗にすることができると思います。
新型コロナウイルスの影響で例年と同じような活動ができないことも多い中で、このような活動も増やしながら前向きに頑張っていきたいと思います!
ここまで読んでくださりありがとうございました!

0

新部員のあいさつです(^_^)

皆さんこんにちは!

テスト期間も終わり、1年生にとって部活動が本格化してきました。そこで、今回は新入部員3名からみなさんにご挨拶いたします!

1年B組 中尾紫音です。
私は、以前から新聞で苫小牧やきそばの商品開発や、研究発表大会で全国優勝したことなどを目にしてきました。また、これから学んでいく商業の深い部分や、企業の方との打ち合わせなどが高校3年間で体験できることに興味があり、入部しました。これから、もっと苫小牧のことを知り、まちの活性化に繋がる活動をしていきたいです!これからよろしくお願いします!

 

1年C組 平賀葵です。
私がマーケティング部に入部した理由は、生活が新しい環境になり、自分を変えたいと思ったのがきっかけです。私はこれからも苫総経マーケティング部の名に恥じないよう、部員としての正しい礼儀や、イベントや発表時での立ち振る舞いなど、様々なことを学び、しっかり、実行できるようにしていきたいと思います。これからよろしくお願いします。

 

1年D組 加藤杏奈です。
私がこの部活を選んだ理由は3つあります。1つ目は、港祭りやスケート祭りの物販の姿に憧れていたからです。2つ目は、駅やバスなどの装飾です。苫小牧駅の装飾を見て、高校生でも市民に喜んでもらえることができる部活だと思いました。3つ目は、「苫小牧やきそば」を母が買ってきてくれたことです。その時、実際に高校生が商品開発していることに感動しました。これからは様々なことに挑戦していきたいです!

 

0

合同授業での発表が終わりました!

皆さんこんにちは!
マーケティング部3年の佐藤七星です!
私たちは6月29日に1年生の皆さんの前で昨年の大会の発表をさせていただきました。
3年生にとっては大会が中止となってしまったため、おそらく最後の発表となります。
とても残念な気持ちでいっぱいですが、今回の発表は悔いの残らないよう楽しく発表することが出来ました。
この度は発表する機会を作って下さり、ありがとうございました。
そして1年生の皆さん、私たちの発表を真剣に聞いていただき、ありがとうございました!

0

私たち3年の思い…

皆さんこんにちは!
休校が明け、部活動が再開してから約1ヶ月が経ちました。
いつも通りとは行きませんが部員同士、意見を出し合い、協力して活動しています。そのような中、私たちが参加予定だった研究発表大会がコロナウイルスの影響で中止となってしまいました。
特に3年生は最後の大会ということもあり、気合いが入っていた分、とても残念です。大会の中止は私たちにとって、とても悲しい知らせではありましたが、これから私たちにできることを考え、前向きに進んで行ければと思います。また、3年生はあと、1ヶ月ほどで引退という形になります。短い時間ではありますが、精一杯地域のために取り組みたいと思います!

0

部局員総会を実施しました!(^_^)

皆さんこんにちは(^o^)
先日、マーケティング部の部局員総会を開催しました。正式に新1年生が3人入部しました!最初の部活ということで1年間の流れや、自己紹介、簡単なゲームで交流を深めました。私たち3年生とは短い時間ではありますが、一緒に楽しく活動して行ければと思います。今後も引き続き新入部員を募集中です!
興味がある人はぜひ、声をかけてください!

0

私が入部をしたきっかけ

こんにちは! マーケティング部 2年生の佐々木 ひなです。
今回の日誌は私が担当させていただきます。
私がマーケティング部に入部したきっかけは、高校の入学案内のパンフレットを見てマーケティング部を知り、ホームページを調べてバス装飾や焼きそば作りなどのイベントに興味を持ったので、体験入部に行き、やりがいのある部活だなと感じたため入部しました。
入部して良かったと思うことは、電話対応や名刺交換の仕方を身につけることが出来たり、焼きそばを実際に自分の手で販売し、完売した時に達成感が得られることです。
話し合いの活動が多いため、自分の意見を考えて発表する力が入部して身についたと思います。また、イベントを成功させようと、最後まで諦めずに全力で取り組もうとする意識が高まりました。
今は活動が制限されていて、今までのようなイベントに参加できない状況ですが、このような中でも新しい活動をできないか皆で話し合い、前向きに取り組んでいきたいです。

「苫小牧やきそば」の販売(コープさっぽろ スティ店にて)

 

0

「みそホルモンやきそば」とは!?

初めまして。こんにちは!マーケティング部の山本野乃華です。
櫻井に続き日誌を担当させていただきます。
私たちが地域貢献を目的とした活動の中で「苫小牧やきそば」というブランドを立ち上げ、多くの方に支えられながら活動しています。
今回はこの「苫小牧やきそば」のオープニングメニューである、「苫小牧みそホルモンやきそば」の物販について書かせていただきます。

私たちの物販活動では、苫小牧の多くのイベントに参加させていただいています。
毎年、多くの方が来場される緑ヶ丘の「さくら祭り」や苫小牧を代表する祭りといっても過言ではない「港まつり」、コープさっぽろ様主催のイベント「食べる・たいせつフェスティバル」、冬のイベントである「スケート祭り」等に参加させていただいています。
その他にも、北海道胆振東部地震の影響を受けた際、私たちはウトナイ道の駅の場所を借りて「苫小牧みそホルモンやきそば」を販売しました。そして、売上金の全額を日本赤十字社に寄付しました。
やきそばを提供するだけではなく、こうしたチャリティ販売も実施していました。
このように、苫小牧市の地域活性化その他様々なイベントに参加させていただいています。
このページ上にも「苫小牧やきそばマップ」を掲載していますので、この状況が落ち着いたらぜひ、「苫小牧やきそば」を食べに来ていただけると幸いです。

マーケティング部一同、早くこの状況が良くなることを願って日々活動をして参ります。

 

0

部活動再開です!(^o^)

皆さんこんにちは! マーケティング部の齊藤歩奈です。
今回の日誌は私が担当させていただきます。
早速ですが、6月3日(水)にマーケティング部の活動を再開することができました!
まだこういう状況なので、今まで行ってきた活動をするのは難しいですが、
今、私たちにできることを精一杯やっていこうと部員一同思っています。

0