ブログ

部活|華道

花との対話

 夏期休業開け、8月の生け花は3年生の作品を掲載いたします。
 3人(堀尾さん・折坂さん・波多野さん)は、同じ花材を生けましたが、お花の位置や花器によってそれぞれ違う雰囲気になっています。
 部長の平田さんは、秋の雰囲気の花材が用いられて、素敵に生けてくれました。
 3年生は、昨年よりも花としっかり向き合い、対話しながら集中し、生ける時間が短くなったと感じます。迷う時間が減ってきたのかもしれません。引退までのあと2回のお稽古を楽しんでほしいと願っています。

0

あじさい

 7月の中間考査を終えての活動日は、6人が参加しました。
 本日のお華には、あじさいがあります。「同じお花でも花器が変わったり、生ける人が違うだけですごく印象がかわるから楽しかった。」1年生の日誌より

 本日は3年生 折坂茄音さん 3年生 波多野菜央さん 1年生 桃野 好美さん の作品を掲載いたします。

0

1年生初生け花

 1年生は初めてのお花を生けました。今日の花は夏をイメージしたものが多かったのでなんだか夏の涼しさを感じられて良かった。(生徒の活動日誌より)

作品は、上から 2年生 齋藤梨央菜さん  2年生 髙橋結愛さん 1年生 深尾 侑里さん
 2年生は、片付け、掃除など手際よく。3年生は1年生の様子をしっかり見ながら活動してくれました。1年生はこれからどんどん成長していくのが楽しみです。

0

華道部活動再開です

 学校が始まり、華道部の部活動も再開できました。
 3年生6名が参加し、ゆっくりじっくり、お花と向き合いながらの時間でした。
 花材は夏の模様に一変! 今年は生けたお花を皆さんに見ていただく機会がもてるでしょうか。
 日々の活動で生けたお花をアップしますので、ご覧ください。
 写真左から3年生 堀尾日菜さん、3年生 折坂茄音さん、3年生 川村 真凜さんの作品です。

0