部活|華道
花との対話
夏期休業開け、8月の生け花は3年生の作品を掲載いたします。
3人(堀尾さん・折坂さん・波多野さん)は、同じ花材を生けましたが、お花の位置や花器によってそれぞれ違う雰囲気になっています。
部長の平田さんは、秋の雰囲気の花材が用いられて、素敵に生けてくれました。
3年生は、昨年よりも花としっかり向き合い、対話しながら集中し、生ける時間が短くなったと感じます。迷う時間が減ってきたのかもしれません。引退までのあと2回のお稽古を楽しんでほしいと願っています。
木の生け方とななめの美
様々な種類のお花を生けました。1年生は難しい木を生けることにも挑戦しています。本日は、2年生 高橋結愛さん
1年生 髙谷 麻衣、3年生 平田凛音さん、1年生 深尾侑里さん の作品です。
あじさい
7月の中間考査を終えての活動日は、6人が参加しました。
本日のお華には、あじさいがあります。「同じお花でも花器が変わったり、生ける人が違うだけですごく印象がかわるから楽しかった。」1年生の日誌より
本日は3年生 折坂茄音さん 3年生 波多野菜央さん 1年生 桃野 好美さん の作品を掲載いたします。
1年生初生け花
1年生は初めてのお花を生けました。今日の花は夏をイメージしたものが多かったのでなんだか夏の涼しさを感じられて良かった。(生徒の活動日誌より)
作品は、上から 2年生 齋藤梨央菜さん 2年生 髙橋結愛さん 1年生 深尾 侑里さん
2年生は、片付け、掃除など手際よく。3年生は1年生の様子をしっかり見ながら活動してくれました。1年生はこれからどんどん成長していくのが楽しみです。
華道部活動再開です
学校が始まり、華道部の部活動も再開できました。
3年生6名が参加し、ゆっくりじっくり、お花と向き合いながらの時間でした。
花材は夏の模様に一変! 今年は生けたお花を皆さんに見ていただく機会がもてるでしょうか。
日々の活動で生けたお花をアップしますので、ご覧ください。
写真左から3年生 堀尾日菜さん、3年生 折坂茄音さん、3年生 川村 真凜さんの作品です。
インターネット華展作品
昨年秋にインターネット華展に出品した作品を掲載します。
現在在籍中の3年生・2年生の作品もあります。同じ花材を用いても、違う表情になるのが生け花の魅力です。街では桜も満開です。外でもお家でも花のある暮らしは心が元気になりそうですね。
休業中
苫小牧総合経済高校 華道部です。先の見えない毎日の中で、不安や不満を抱えながらも、みなさんの心身の健康が健やかであることを願います。
華道部は現在3年生6名、2年生2名で活動しています。池坊の先生が本格的な指導をしてくださっています。お華に癒やされながら活動していますよ。新入生も、登校が再開されましたら、ぜひ華道部に足を運んでみてくださいね。
ほんのひとときでも、心が和んでほしいと願い、卒業した先輩達の作品をアップします。