2025|総経ライフ
2年生見学旅行1日目②
無事関西空港に到着しました。
暑いくらいの気温です。
2年生見学旅行1日目①
元気いっぱいに学校を出発した2年生。
本日は関西空港から嵐山へ向かいます
ITを学ぼう!!
10月7日(火)に情報処理科1年生はキャリアアップ学習のため、江別市の北海道情報大学、札幌市のSOC株式会社を訪問しました。
本校の情報処理科の生徒に向けて、北海道情報大学でも、SOC株式会社でも、身近でわかりやすい題材を取り上げてくださりながら説明してくださったり、プログラム体験や施設見学をさせていただき、ITに関わって、深く学ぶことのできた貴重な機会となりました。
このキャリアアップ学習にご協力いただいた北海道情報大学、SOC株式会社、北海道IT推進協会の皆さま、ありがとうございました。
・北海道情報大学
~生徒感想~
見学を通して、システム情報学科、医療情報学科、情報メディア学科の3つの学科の違いについて知ることができ、とても参考になりました。システムエンジニアとプログラマーの関係や、ITを学ぶことで得られる経験についても高校での説明とは違う視点から深く知ることが出来た。大学への興味がさらに出てきたので、見学ができて良かったと思う。
お忙しい中貴重な体験をさせていただきありがとうございました!
ロボットをプログラミングで指示をして目標通り動かすのが難しかったけど、楽しくいい思い出になりました!学食おいしかったです!!
・SOC株式会社
~生徒感想~
実際に職場を見学し、仕事の内容や進め方、そしてコミュニケーションの大切さを改めて学びました。世の中や人々の生活を豊かで便利にすることから、働くことの意義を感じ、とても貴重な経験になりました。ありがとうございました。
業務中でお忙しいなか、私達のために時間を使っていただきありがとうございました。itの具体例を画像付きのスライドで見せてくれたり、私達でもわかりやすいように工夫してくれていて嬉しかったです。
秋季避難訓練を実施しました
10月2日(木)4校時に秋季避難訓練を行いました。今回の避難訓練は地震発生後に火災が発生したことを想定して行いました。
避難完了後、苫小牧市市民生活部危機管理室より北構孝悦様に来ていただき、カムチャッカ半島地震を事例にした津波の危険性や、苫小牧市のハザードマップの見方などについてお話をしていただき、生徒の防災意識は高まったのではないかと思います。いざというときの備えは大事なので、今日の訓練を今後に生かしていきたいものです。北構様、講話をしていただき、ありがとうございました。
韓国研修ツアー4~6日目
【韓国研修ツアー4・5日目】
京畿道加平地区にてホームステイを行いました。1家庭に2人ずつの生徒がお世話になって2泊3日の研修です。韓国の高校生は約2週間後にテストが待ち構える、大変忙しく・重要な期間にも関わらず、受け入れをしてくださったホストファミリーの皆さんには心から感謝申し上げます。
ホームステイレポートは後日改めて報告いたします。
2泊3日のホームステイ研修を終え、ソウルを経由して釜山へと戻り、翌日の帰国へ備えました。
【韓国研修ツアー6日目】
韓国最終日は、早朝にホテルを出発し金海空港へ。予定通り飛行機も飛び、ジェット気流にグングン乗って約2時間のフライトであっという間に新千歳空港へ!予定時刻よりも30分前の到着でした。フライト時間は国内線と変わりませんね。韓国が本当に近く感じました。
全員無事に帰国し、韓国研修ツアーを終えることができました。学校交流やホームステイを通して、韓国のリアルを体感できたことや韓国の方々の優しさに触れたことは、派遣生徒達の今後の人生に大きな影響を与えることは間違いありません。第1回目の韓国研修ツアーとしては大成功で終われたのではないかと思います。
この事業を支援頂いた本校後援会・同窓会、韓国観光公社、釜山鎮女子商業高校、加平教育支援庁の皆様、本当にありがとうございました。