部活|図書局
全道図書研究大会への参加
9月26・27日に岩見沢市で行われた全道図書研究大会に、2年生4名・1年生1名で参加してきました。全道の学校図書室に携わる生徒が一堂に会し、全体講演会・分科会に分かれ、図書の魅力・図書館活動の活性化などについて学び合いました。参加した生徒達は、他校の活動を知ることでこれからの活動のヒントを得、充実したひとときを過ごすことができました。
現在部員は2年生4名・1年生5名の9名で活動しています。今月はハロウィン図書室を展開し、アイデアを出し合いながら和気藹々楽しく活動しています。
苫小牧支部のPOPを決めろ!新ひだか町図書館杯争奪POP大会 最優秀賞&シャクシャイン(顧問)賞 受賞
6月20日に新ひだか町図書館において、令和6年度北海道高等学校文化連盟苫小牧支部図書専門部 図書研究大会が実施され、局員9名が参加しました。
今年度は事前に作成したPOPを参加者全員が持参し、投票する「苫小牧支部のPOPを決めろ!新ひだか町図書館杯争奪POP大会」が演習として行われました。
8校67名の参加者の中、TOP5に本校2名が入賞しました。
2年生 小谷愛菜さんが最優秀賞を、1年生 加藤彩名さんがシャクシャイン(顧問)賞を受賞しました。
最優秀賞 小谷愛菜 シャクシャイン(顧問)賞 加藤彩名
他の局員もそれぞれの本への熱い思いをPOPにし、力作を仕上げることができました。
参加者全員のPOPは6/29(土)~7/25(木)の期間新ひだか町立図書館に展示されています。
クリスマスケーキ作り
月に1回発行している図書館報の記事を作成するため、定期購読している雑誌(オレンジページ)のケーキを実際に作ってみました。一人でも多く図書館に足を運んでもらえるよう楽しい記事作りのアイデアです。デコレーションをみんなでわいわい作る時間やそのあとの試食もとても楽しく、3年生は3年間の活動のよい締めくくりとなりました。
第42回 図書館報コンクールにて優良賞を受賞しました。
図書局では月に1号のペースで図書館報「Libreria」を発行しています。
生徒の皆さんに図書館にある本に興味を持ってもらえるようにと、季節のネタから局員のアイデアによる特集、おすすめ本の紹介コーナーなど、毎号毎号、図書局員が悩みながら作成する図書館報です。
毎年エントリーしている図書館報コンクールですが、今年度は、昨年度の奨励賞よりも上位の優良賞を受賞することができました。
審査員の方からも「多彩な活動内容が伝わる」「本の紹介だけに終始しておらず、局員の活動や図書館の様子が伝わる」「スッキリしたレイアウトで見やすい」「生徒の興味を駆りたてる工夫をしている」とのコメントをいただきました。
第45回全道高等学校図書研究大会に参加しました。
9月28日(木)から29日(金)にかけて、札幌市で行われた第45回全道高等学校図書研究大会(石狩大会)に3年生の局員4名が参加しました。
1日目は札幌市民ホールにて、「T-1グランプリ」で他校の幅広い活動を知り、記念講演では北海道出身の作家、小路幸也さんによるお話を聞く貴重な機会となりました。2日目は会場を東海大学札幌付属高等学校に移し、分科会に分かれ研修を行いました。今後の図書局の活動へ活かせる学びを得た2日間となりました。
図書局です
図書局のブログを開設しました。