【中学3年生の皆様へ】
9月22日(月)13時から体験入学を開催いたします。本校の教育活動の紹介や商業の学習を体験することができますので、多くの皆さんの参加をお待ちしております。(進路がまだ決まっていない中学生の皆さんの参加も大歓迎です!)
詳細は「中学生一日体験入学」のページをご覧ください。本校の学習や教育活動についてぜひ知ってもらいたいので、一度足を運んでみてください。
申し込みは中学校を通じてお願いします。皆さんの参加をお待ちしております。
日時 令和7年9月22日(月) 13:00~15:50
場所 北海道苫小牧総合経済高等学校
2025|総経ライフ
「三星×流通経済科」 商品開発企画のプレゼンを実施しました!
流通経済科3学年の『商品開発と流通』の授業では、株式会社三星様とのコラボによる商品開発プロジェクトに取り組んでいます。
5月30日には、企画広報課課長の佐藤様を講師にお迎えし、「商品開発講座」を実施しました。講話では、三星様の商品開発に対する考え方や本校との連携についてお話しいただき、さらに実際の開発テーマのご提案もいただきました。これを受けて、約2か月間にわたり、各グループがアイディア出し・試作・改善などのグループワークを重ね、企画の具体化に取り組んできました。
7月22日(火)いよいよ企画内容のプレゼンが実施されました。今回は、いつもご担当いただいている佐藤様に加え、営業本部長の武田様にもご来校いただき、全9グループが商品アイディアを発表しました。
それぞれのプレゼンに対して、実際の開発現場に根ざしたアドバイスやご質問、ご意見をいただき、生徒たちは、今後の企画づくりに役立つ多くの学びと刺激を得ることができました。
今後は、三星様社内で商品化に向けた検討が進められ、可能性のある企画についてはサンプル製造、試食会などの次のステップへと進む予定です。
お忙しい中、貴重なお時間を割いてご協力くださった三星の皆様に、心より御礼申し上げます。
「イオン北海道×サンマルコ食品×流通経済科」コロッケ開発プロジェクト始動!
流通経済科3学年の『商品開発と流通』の授業では、イオン北海道株式会社様、サンマルコ食品株式会社様とのコラボレーションによる商品開発に取り組んでいます。
本企画では、コロッケの商品企画に挑戦します。7月16日(水)には、イオン北海道株式会社よりデリカバイヤーの辻様、サンマルコ食品株式会社北海道営業所より所長の西田様、第一開発課リーダーの木村様にご来校いただき、授業にてご講話をいただきました。
当日は、昨年度も取り組んだ「コロッケ企画」の振り返りを交えながら、イオン北海道様での販売実績や売れ筋商品について、サンマルコ食品様の企業概要やコロッケの製造工程についても詳しくご説明いただき、生徒たちは商品開発の実態や流通の視点を学ぶことができました。
今年度も継続して取り組むこのプロジェクトでは、地域の素材を活かしたコロッケ企画をテーマに、今後グループごとのアイディア出しや試作、検討が行われていきます。
次回の授業よりいよいよ、生徒たちによる本格的なディスカッションがスタートします。地域の皆様に愛される新たな商品を生み出せるよう、取り組んでいきます。
韓国語弁論大会(全国大会)において奨励賞を受賞しました!
7月27日に大阪府大阪市東成区民センターで行われた、2025年度第52回韓国語弁論大会(韓国大阪青年会議所主催)に、3年国際経済科の原華子さん、2年国際経済科の佐々木樹里さん、相馬千桜さん、中村莉來さん、松崎紗嘉さんの5名が本選出場を果たし、松崎さんが奨励賞(部門3位相当)を受賞しました!
予備選考通過の連絡から約1カ月半、5名とも本番直前まで頑張りを見せ努力を重ねてきました。しかし、本番のステージでは緊張のあまり原稿が飛んでしまい、力の全てを発揮できない者もいました。そんな中、昨年11月に札幌で行われた弁論大会にも出場経験のある松崎さんは、笑顔と余裕を持って本番のスピーチに臨み、審査員から高評価を得ることができ入賞することができました。
ご指導頂きました韓国語時間講師の申先生、大会の主催者であります大阪韓国青年会議所の皆様、ありがとうございました。
異文化理解学習(韓国の食文化)を行いました
7月23日、2年生国際経済科は異文化理解学習(韓国の食文化)を行いました。1年生の時に引き続き、韓国語時間講師である申先生の指導のもと、本格的な韓国料理に挑戦しました。トッポッキ、じゃがいもチヂミ、キンパという韓国伝統の家庭料理を実際に作り、食べて、韓国への理解を深めていたようです。
また、今回の調理実習へは札幌韓国教育院様から食材の提供を頂きました。本当にありがとうございました。
9月には1年生国際経済科も韓国料理に挑戦する予定です。
道南バス装飾
7月18日(金)に第12回バスシンポジウムin苫小牧にイベントにむけてバスの装飾をしてきました。
1年生は、初めてのバスの飾りつけにウキウキで楽しく取り組んでいました。3年生は慣れた手つきで短時間で装飾をすることができました。
8月23日(土)「バスシンポジウム」同時に苫小牧市文化会館横広場にて「ふれあい広場」にもマーケティング部参加いたしますので、ぜひ、ご参加お待ちしています。