2025|総経ライフ
韓国語弁論大会(全国大会)において奨励賞を受賞しました!
7月27日に大阪府大阪市東成区民センターで行われた、2025年度第52回韓国語弁論大会(韓国大阪青年会議所主催)に、3年国際経済科の原華子さん、2年国際経済科の佐々木樹里さん、相馬千桜さん、中村莉來さん、松崎紗嘉さんの5名が本選出場を果たし、松崎さんが奨励賞(部門3位相当)を受賞しました!
予備選考通過の連絡から約1カ月半、5名とも本番直前まで頑張りを見せ努力を重ねてきました。しかし、本番のステージでは緊張のあまり原稿が飛んでしまい、力の全てを発揮できない者もいました。そんな中、昨年11月に札幌で行われた弁論大会にも出場経験のある松崎さんは、笑顔と余裕を持って本番のスピーチに臨み、審査員から高評価を得ることができ入賞することができました。
ご指導頂きました韓国語時間講師の申先生、大会の主催者であります大阪韓国青年会議所の皆様、ありがとうございました。
異文化理解学習(韓国の食文化)を行いました
7月23日、2年生国際経済科は異文化理解学習(韓国の食文化)を行いました。1年生の時に引き続き、韓国語時間講師である申先生の指導のもと、本格的な韓国料理に挑戦しました。トッポッキ、じゃがいもチヂミ、キンパという韓国伝統の家庭料理を実際に作り、食べて、韓国への理解を深めていたようです。
また、今回の調理実習へは札幌韓国教育院様から食材の提供を頂きました。本当にありがとうございました。
9月には1年生国際経済科も韓国料理に挑戦する予定です。
道南バス装飾
 7月18日(金)に第12回バスシンポジウムin苫小牧にイベントにむけてバスの装飾をしてきました。
 1年生は、初めてのバスの飾りつけにウキウキで楽しく取り組んでいました。3年生は慣れた手つきで短時間で装飾をすることができました。
 8月23日(土)「バスシンポジウム」同時に苫小牧市文化会館横広場にて「ふれあい広場」にもマーケティング部参加いたしますので、ぜひ、ご参加お待ちしています。  
  
  
令和7年度 中学生一日体験入学について
◎日 時
 令和7年9月22日(月)
   13:00~15:50
◎会 場
  北海道苫小牧総合経済高等学校
   苫小牧市新開町4丁目7番2号 電話 0144-55-9264
◎時 程
  12:30~12:55  受付
  13:00~13:40  全体会(体育館)
           学校・学科紹介、生徒会活動紹介、体験発表
  13:50~15:00  体験講座(各教室)
           「簿記入門講座」、「IT入門講座」
  15:00~15:40  部活動見学ツアー
  15:40~15:50  アンケート記入
◎その他
 ・申し込みされる場合は、中学校を通して申込をしてください。
 ・引率教員及び保護者等の皆様は全体会の後、入学後の経費等について説
  明させていただいた後、自由に体験講座をご見学ください。個別の相談
  や質問等にも対応いたします。
 ・上記の体験入学の日ではなくても、学校見学などを受け付けております。
 ・不明なことがありましたら、電話やメールでお気軽にご相談ください。
   北海道苫小牧総合経済高等学校 担当:教務部 黒田亜希
   電話 0144-55-9264 メール aki-kuroda@hokkaido-c.ed.jp
◎ファイルダウンロード
 中学生一日体験入学参加申込書式(Excelファイル)
 【○○中】中学生一日体験入学参加申込書式.xlsx
 体験入学実施要項(PDFファイル)
  令和7年度 中学生一日体験入学 実施要項.pdf
 ポスター(JPEGファイル)
  R07ポスター.jpg
合格おめでとう!
本日、夏季休業前全校集会を行いました。
ITパスポート、実用英語検定2級に合格した2年生3名の生徒の伝達表彰を行いました。暑さ対策のため、集会は放送で行いましたが、伝達表彰は校長先生から合格証書を渡していただきました。
努力を積み重ねてつかんだ合格、おめでとうございます。