2024|総経ライフ

2024年12月の記事一覧

伝達表彰式&冬季休業前全校集会

 12月23日(月)伝達表彰式及び冬季休業前全校集会を行いました。
 伝達表彰式では、各種大会で入賞した弓道部・写真部・放送局、併せて過日行われた全道韓国語弁論大会で入賞した生徒の表彰が行われました。
 全校集会では、校長からこの9ヶ月間の成果について振り返るとともに、新たなステージに向けて実践してほしいと話がありました。また、本校に係る報道記事について触れ、生徒一人一人の努力と成果の積み重ねが地域に評価されていると話がありました。生徒指導部長からは、公共機関の利用方法(マナー)や冬季休業中の生活の心得について話がありました。
 冬季休業期間は、12/24(火)から1/15(水)までとなります。1月は各種検定が続きます。気持ちをリフレッシュさせ、計画的に過ごしてください。

      

0

令和6年度球技大会

 12月17日(火) 苫小牧市総合体育館にて球技大会を実施しました。種目はバスケットボール、バレーボール、ドッチボールの3種目です。参加した生徒の皆さんは、どの競技もクラスの声援を受けながら真剣に取り組んでいました。

【結果】

総合順位     1位 3年B組

            2位 3年C組、1年C組

バスケットボール 1位 3年B組

バレーボール   1位 3年B組

ドッチボール   1位 3年A組

    

         

 

0

第3学年 課題研究全体発表会

 12月18日、第3学年「課題研究全体発表会」を実施しました。

 1年間の研究の成果を2・3年生に向けて発表しました。代表の10グループは、様々な商業のテーマを題材に堂々と自分たちの思いを伝えることができました。2年生は来年の「課題研究」に向けて、先輩方の発表を参考にして、準備を進めてほしいと思います。

  

0

令和6年度「探究チャレンジ胆振・日高」に参加

 12月18日、令和6年度「探究チャレンジ胆振・日高」に参加しました。

 今回は「バリアフリー」について代表生徒が発表をしました。発表した生徒は、緊張しながらも自分たちの研究の成果を発表することができました。バリアフリーについて、設備だけではなく、心のバリアフリーも大切にしている気持ちが伝わる発表でした。今後の生活に繋げてほしいと思います。

 

0

令和6年度胆振管内高等学校教育研究会教育相談部会を開催しました。

 12月12日(木)、本校を会場に第2回教育相談部会研究協議会を開催しました。
 今回は各校の取組状況を共有することに主眼をおき、研究協議Ⅰでは追分高校と登別明日中等教育学校の2校から事例発表をいただきました。また、研究協議Ⅱでは各校から提出いただいた情報共有シートをもとに、グループ討議形式で情報交換及び実践交流が行われました。
 次年度も本校が当番校となります。引き続き御協力をお願いいたします。

    

0

笑う 情報処理科2年マクロ言語実習!!

 2年生の「プログラミング」の授業では、表計算ソフトを使って、マクロ言語の実習をしています。会社では、お客様の情報や商品などを管理するために、データベースソフトウェアや表計算ソフトウェアが使われます。今回の実習では、会員情報を表計算ソフトに入力するための画面を作り、画面に入力された情報を表計算ソフトに転記する勉強を学んでいました。以前の授業で学んだ内容を確認しながら、どのようにプログラムを組めばできるかどうかを考えながら実習に取り組んでいました。

0

保健講話が行われました

 12月6日(金)本校体育館にて保健講話が行われました。
 今回は「生と性について考えよう~あなたへのメッセージ~」と題として、北海道助産師会理事 吉 裕子 様をお招きしました。全体講演では、性について正しい知識をえることや適切な判断や行動を選択できる態度を育てることについて説明があり、また、避妊具に触れる体験等も行われました。生徒は真剣な表情で講話に臨んでいました。

  

0

にっこり 情報処理科3年データを取り出すためのプログラミング!!

 情報処理科3年の授業に「ネットワーク管理」という科目があります。この科目は情報処理科3年の集大成の科目なので、今まで学んできた情報処理の勉強をフル活用していきます。今回は、データベースから必要なデータを取り出して表示するための実習を行いました。イメージとしては、会社の本社にあるデータベースにアクセスして、営業マンがお客様にデータを提示して営業活動を行えるようにするためのプログラムを組んでいる感じです。
 データベースソフトウェアにあるデータを表計算ソフトに読み込むためにマクロ言語を用いてプログラムしていきます。難しいことですが、高度な技術を生かして実習を行うことで、よりよい実学を学んでいます。

0

にっこり 情報処理科2年表計算を利用して集計・分析!!

 情報処理科の2年生の「ソフトウェア活用」という科目では、12月の1か月限定で、生徒それぞれの目標に向けて取り組んでいます。今回は、表計算ソフトを用いて、集計・分析して表計算ソフトの知識や技術を磨くコースを紹介します。
 表計算ソフトは、社会に出てからどのような業種であっても、活用できた方が重宝されます。今の2年生は一般的によく使われる関数の勉強は済んでいるので、グループ集計やクロス集計、シミュレーションや集計に適したグラフ作成などに力を入れて実習しています。実習を充実することで、しっかりとした技術を身につけられるよう配慮しています。分からないところは、仲間や教員に聞いたりしながら進めています。

 

0